産業カウンセラー ブログトップ
前の10件 | -

2020年、産業カウンセラー試験対策について [産業カウンセラー]

産業カウンセラー試験を一週間後に控えた、
後輩の皆さんへ

こんな回答の導き方もあります!

2020年度から、
回答方式が◯か✗の選択性に変わるそうですが、
合格のめやすは、
予想問題集を繰り返し行うと、傾向が見えてきます。
85%の正解率が4~5回続けば、ほとんど合格です。

パパ太郎の場合、
問題を読んだだけで、
回答は自動的に出てきます。

人間は記憶の対象を短期記憶から
長期記憶へ移動させることが出来ます。

長期記憶に入った問題は、試験が終わるまで
忘れることはないでしょう。

もし、それでも困った時は・・・
ううう~ん
◯か✗か・・どっちだあ???

その時は、

産業カウンセラー倫理綱領の
使命 第1条を思い出してください。

法律で言うところの第1条目的に該当します。
法律というものは目的に合致するように作られています。

問われた問題の答えが、
どうしてもわからない時は、

産業カウンセラーの使命に合致していれば◯を、
合致していなければ✗をつければいいんです。

感で選ぶより、論理的に推理しましょう♪

因みに、私の仲間の一人は、ほとんど勉強せず、
自分の常識で回答し、合格しました。
強者ですね。(笑)

使 命
第1条
1 産業カウンセラーは、人間尊重を基本理念として個人の尊厳と人格を最大限に尊重し、
 深い信頼関係を築いて勤労者に役立つことを使命とする。
2 産業カウンセラーは、社会的現象や個人的問題はすべて心のありようにより
解決できるという立場をとらず、勤労者の問題は勤労者をとりまく社会環境の
在り方と関連していると捉える。
3 産業カウンセラーは、産業の場での相談、教育および調査などにわたる専門的な技能をもって勤労者の上質な職業人生(QWL:Quality of Working Life)の実現を支援し、産業社会の発展に寄与する。









nice!(4)  コメント(0) 

61歳、再就職のコツ(^^) [産業カウンセラー]

61歳、再就職のコツ

こんにちは、パパ太郎です。
3ヶ月の就職浪人も終わり今月から
某官庁系企業で働き始めます。

現在、就活中及び退職予定の方々へ
是非参考にされてください。

わたしの場合、30年間勤めた会社を
定年退職したことが最大の武器でした。

その物語を魔法のキャリアシートに
変換して応募すると、
かなりの確率で面接に進むことができました。

最初はなかなか上手く行きませんでしたが
87社への応募経験や面談経験から
作り上げた魔法のキャリアシートになります。
3部構成になります。
関心のある方はお問い合わせください。

この魔法のキャリアシートを見た
人事部のプロは貴方に逢いたいと思うでしょう。

さて、貴方にとって最大の武器は何でしょうか?




nice!(5)  コメント(0) 

産業カウンセラー養成講座でコレだけは絶対やってはいけないこと! [産業カウンセラー]

産業カウンセラー養成講座が
はじまり2ヶ月過ぎましたね。

メンバーや先生達との
コミュニケーションは取れていますか?

一週間に一度、教室に通うのが
楽しみですか?

理論や実践を通して
課題もこれからドンドンと
エスカレートしていきます。

そんな時に芽生えてくるのが
メンバー意識から進歩した
仲間意識です。

この期間に
コレだけは絶対やってはいけない
事があります?

・・・何だと思いますか???

人によって感じ方や価値観が違うように
思いつくことはたくさんありますが・・・

コレとは養成講座の先生から
聞いた話で、ほとんど暴露に近い内容でした。

こんな生徒が一番迷惑だ!と言い換えても
良いかもしれません。

ヒントは自己開示の程度の差です。

答えは・・・

メンバーや先生たちとの信頼感が
深まり、理論や実践が進んでくると
メンバー間で自己開示がドンドンと
エスカレートしてきます。

話すネタが切れて本当のことを
話そうかな・・・

どうしても聞いてもらいたい・・・
そう思うと人間って
我慢できないんだよね
言って楽になりたい・・・
本当の自分をさらけ出したら
どうなるんだろう???

そして、

じつは・・・私・・◯◯◯なんです。

その言葉で、
メンバー達は凍りつき
養成講座の雰囲気がガラリと変わったそうです。

衝撃的な自己開示はメンバー間の輪を乱します。
ほどほどにお願いします。

では。





一年前の産業カウンセラー養成講座を振り返って [産業カウンセラー]

4月6日、今年も産業カウンセラー養成講座が
はじまりましたね(^^)

懐かしいです。パパ太郎も一年前に
ドキドキしながら先生とメンバー達に
会いましたよ。

今は産業カウンセラーの試験に
一発合格できた経験や勉強方法など
ブログでアドバイスしていきます。

ほぼ毎週出される課題ですが
これ、けっこう大変ですよ。

評価がA~Cまでつきますが
パパ太郎はA評価がほとんどでしたが
そのために徹夜を2回もしました。

なので、課題をもらった次の日には
8割がた仕上げて前日に見直して完成させる
のが良いと思います。

いちばん重要な課題は当然逐語記録ですが
それは養成講座の後半です。

それに先駆けて最初の頃にある
作文「感じること・・考えること」は貴方の
存在感が試されるでしょう。

つまり優秀な作品は選ばれ
メンバーの前で発表することになります。

パパ太郎も選ばれて発表しました。
個性豊かな表現力で先生とメンバーを
あっと言わせ、良いパフォーマンスが出来ました。

読者さんもがんばって下さいね♪
600文字です。

題材としては
「貴方が社会人になり一番困ったこと
から抜けだした経験を正直に
ドラマチックに表現しよう。
それを産業カウンセラーとの結びつきで
締めくくると良いですね」


では。



産業カウンセラー合格証書を手にとって感じたこと。 [産業カウンセラー]

産業カウンセラー資格試験の合格通知から
1ヶ月たち合格証書が届きました。(^o^)

合格証書を手に取ると
頑張って勉強してきた10ヶ月の
記憶がヒシヒシと蘇って喜びもひとしおです。

さて、問題はこれからです。

この資格をどう活用しようか?
もうすぐパパ太郎は60歳になるので
少し急がなければなりません。


産業カウンセラーの資格を
持っているだけでは宝の持ち腐れです。
困っている人の役に立てれば幸いです。

今勤めている会社では
産業カウンセラーの資格を
活かせる部署がないのが残念です。

とは言っても、コミュニケーション力を
試すことは出来ます。

会社にはいろいろな社員がいるので
傾聴の技術を試してみます。
その結果はまた当ブログで紹介したいと思います。





産業カウンセラー試験に合格しました(^o^) [産業カウンセラー]

60歳を目前にして
産業カウンセラーの試験に一発合格しました\(^o^)/

養成講座で培った傾聴のスキルは
今後の活動に大いに役立つと思います。

これから産業カウンセラー協会に正式登録して
次はキャリアカウンセラーの国家試験に
挑戦しようと思います・・・

キャリアカウンセラーは
不景気になると需要が増しますからね。

では。

産業カウンセラー試験が終わりました! [産業カウンセラー]

ああああ~、長かった

産業カウンセラー受験まで
こんなに長くかかるとは
思ってもみませんでしたが

ようやく産業カウンセラー
受験が終わりました。(^◇^)

筆記試験と実技試験
あとは3月はじめの結果を待つだけですが

実技試験で試験官がパパ太郎の応対に
首を捻ってたのが気にかかります。

振り返ると7ヵ月間に及ぶ養成講座は
大変でしたが傾聴というスキルや
人とのコミュニケーション力がつき
自分自身が成長できました。
これが良かった点です。

一方、残念だった点は
実技免除の合否の判定が
秘密裏に行われたり、

受験に対する講習がなく
あとは勝手にやってください見たいな感じだったので
本当にカウンセラーを養成する気があるのかな?

と、産業カウンセラー養成講座を運営している
日本産業カウンセラー協会に
不信感を抱いたことです。

おまけに受験問題も回収されてしまい
自己採点もできないので
腑に落ちないモヤモヤした気分に
なってしまいました。

まあ、いろいろ経験ができたし、
あきらめずに最後までやり遂げたので
次回につながると思います。

では。


産業カウンセラー受験勉強中! [産業カウンセラー]

産業カウンセラー資格試験が1月22日なので
あと2か月です。

受験勉強は協会が発行している
問題集を中心に既にスタートしてます。

今は2回転目入り
少しづつ記憶に残っていってます。

この問題集は一般問題105問と
逐語問題が4問ありますが
パパ太郎の経験から10回転ぐらい
しないと90%位の知識として
記憶されないと感じております。

「人は何故、葛藤するのか?
葛藤には理論があったんですね」
なんて心理学の勉強もできるので
面白いです。

毎日、少しずつ
楽しみながら勉強するよ(^_-)-☆

これから面白い理論は
紹介していきますね。

では。

産業カウンセラー実技免除はNGでした。 [産業カウンセラー]

11/15、郵便受けに
産業カウンセラー協会からの速達が・・・。
ついに来たな、そう思いながら封を開けると


実技は基準に到達していないので
免除できません。

したがって学科も実技も
試験を受けてください。

まあ、残念ですが予想通りの
結果なのでいたしかたありません。

ただ、これからどうすればいいのか?
仲間と先生に鍛えられたカウンセリングが
基準を満たしていないとは・・・

あの振り返りは何だったのか?
悪いところを直されても
直さなかったならまだしも

7ヵ月かけて着実に成長した
傾聴の技術だっただけに

どこが悪かったのか具体的に
言ってもらわないと腑に落ちませんね。
費用も払っているわけですから

カウンセラー養成講座ですから
自動車の運転免許のように
合格するまで責任をもって指導することが
必要と思うのはパパ太郎だけかなあ?

なんか心持たない感じだね。

では。


産業カウンセラー養成講座を卒業しました。 [産業カウンセラー]

4月にはじまった産業カウンセラー養成講座は
約7ヵ月間、傾聴の実技に104時間費やした結果
パパ太郎は傾聴のプロの卵になりました。

そして11月、産業カウンセラー養成講座を
無事に卒業できました。
しかも無遅刻無欠勤のオマケつきです(^^♪

あとは来年1月末にある資格試験にむけて
猛勉強あるのみです。

この年で受験勉強に燃えています。
昔の大学受験を思い出します。
息子もこれくらい燃えてほしいです。

産業カウンセラーに興味のある方は
たまにブログをのぞいてみてください(^_-)-☆
参考になる情報を載せておきます。

では。



前の10件 | - 産業カウンセラー ブログトップ

スポンサードリンク
Copyright © 糖尿病患者の憂鬱!  All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。