ジャンプバック&ジャンプスルー ブログトップ

ジャンプスルー&ジャンプバック byラルガさん [ジャンプバック&ジャンプスルー]

ゴールデンウイークも
あと1日で終わりですね。

パパ太郎の
アシュタンガ・ヨガは
セカンドシリーズに進んでいます。

だけどね・・・

アシュタンガ・ヨガのキモである
ヴィンヤサが思うように出来ません。

ジャンプスルー&ジャンプバックです。

このブログでも多くのヨガの達人たちの
ノウハウをお伝えしておりますが
出来ないんですよね

・・何故か???
4年もヨガしてるのに
出来ない(T_T)

パパ太郎には
何かが足りないのです。

脚、足の胸への引きつけが
全然足りないと
この動画を見て再認識しました。

ラルガさんの動画は素敵です。

この動画で理論を学び
繰り返し練習するしかないですね。



nice!(12)  コメント(0) 

ヨガのジャンプスルーの練習方法です。 [ジャンプバック&ジャンプスルー]

明けましておめでとうございます。

ヨガのアーサナシリーズ、
今回はジャンプスルーです。

アシュタンガヨガでは
シッティングのアーサナに入るヴィンヤサは
ジャンプスルーで行います。

ジャンプスルーが出来ている人
を見ると簡単にできそうですが

いざ、自分がやってみると
・・・出来ないんですよね
ジャンプするーって。

出来ない日が長く続くと
私には、無理かも・・・
自己効力感も失せてしまいますね。
そんな人も多いと思います。

が、
あきらめるのは、
まだ早いですよ♪

今回の動画は
片足を立てたジャンプスルーで
初心者向きです。

ジャンプスルーのセオリーを
スモールステップ法で解説しています。

これならモチベーションを維持しながら
片足たてのジャンプスルーを攻略できます。

先ず、動画を10回見てくださいね。
そしてファイブステップで基礎力を
しっかりつける(3~5週間)

そしてスリーステップで
片足抜きを目指します。(3~5週間)
ポイントは足を斜めにして抜くことです。

集中してやりましょう、
努力は裏切りません。

コチラです。
どうぞ参考にされてください。




では。


nice!(13)  コメント(2) 

ジャンプバックの基礎の基礎(Kino MacGregor) [ジャンプバック&ジャンプスルー]





ヨガのアーサナシリーズです。

今日はジャンプバックの練習方法です。

ヨギはKino MacGregor先生です。

なかなか出来そうで出来ないジャンプバックですが
あきらめるのは早いですよ♪

とくに身体が重い・・・
腕が短い・・・
足が太くて無理・・・

ジャンプバックが出来ないのは
ずばりジャンプバックに必要な体力がないからです。

練習方法次第では出来るようになります。

パパ太郎もいろいろな方法を試して
自分なりのなんちゃってジャンプバックをやっています(^^)
もう少し上手になったら動画にUPしたいです。

さて今回の動画は
Kino MacGregor先生による
ジャンプバックの基礎の基礎です。

両手でからだを支えられない方は必見です!
先ずは3ヶ月位、この練習方法をヴィンヤサに
取り入れて体力とバランス感覚を作りましょう♪

きっと新しい世界が開けるでしょう(^^)





では。

ジャンプバック&ジャンプスルー ブログトップ

スポンサードリンク
Copyright © 糖尿病患者の憂鬱!  All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。