キャリアコンサルタント ブログトップ

ハローワークで「雇用保険申請」自己都合から会社都合になった理由とは。 [キャリアコンサルタント]

キャリアコンサルタントのパパ太郎です。
自らの定年退職経験をキャリアコンサルタントの
目線で雇用保険の上手な受け取り方と
就活方法をお伝えしています。

さて、ブラック企業からなかなか抜け出せず、
困っている方も多いと思います。

パパ太郎もようやく
会社をやめることが出来ました。

離職票は退職日の2日後に
会社から送られてきました。
これは重要ですよ。

普通は2~3週間かかります。
中には意地悪で送ってこない
ブラック企業もあります。

さてハローワークに離職票を持ち込み
相談に伺ったのは3日前、
相談内容は支給額と支給期間と
高齢者継続雇用給付金の扱いについてです。

最初にハローワークの担当者から
離職表を見ながら・・・
「自己都合」で間違いありませんか?
と質問されましたので、

「給料が3回も下がったこと。
人事で嘘をつかれたこと。
来年は給料がさらに下がる可能性が高い」
ことを話しました。

ハローワーク担当者さんは
電卓で計算を始めました・・。

そして、

パパ太郎さんの場合、
離職票に自己都合と書いてありますが
1年間で給料が2回も
(各15%以上下がっている)から
会社都合ですね。

担当者は会社都合の定義を書いた
書類を見せてくれながら、
この項目に該当しますと説明してくれました。

ということで、

支給期間は240日になり、
来月より支給開始となります。
次回申請時に1年間の給料明細書を
提出しなければなりません。

もし会社の提出した離職票が
そのまま自己都合で受理された場合は
支給期間は150日でした。
しかも支給まで4ヶ月も待たなくては
なりません。

この差は大きいですね
モチベーションが違います。

あなたがブラック企業を退職される時に
もし離職票に自己都合と書いてあっても
諦めないでハローワークの相談員に本当のことを
話してくださいね。








nice!(13)  コメント(0) 

キャリアコンサルタント登録証が届きました♪ [キャリアコンサルタント]

もうすぐ春ですね♪
と言いたいところですが

北海道は爆弾低気圧の影響で
真冬に逆戻りです。

数年に1度の猛吹雪と
ニュースでやってます。

さて、キャリコン合格から
2ヶ月が過ぎました。

この間、
キャリコン登録申請、養成講座TA申請、
就活、ハローワーク他受験、支援員面談等など
忙しい日々を過ごしていました。

そして、本日。

ようやくキャリアコンサルタント登録証が
届きました。

うれしいなあ♪

では。

nice!(9)  コメント(0) 

キャリアコンサルタント国家資格に一発合格しました\(^o^)/ [キャリアコンサルタント]

60歳を越えて
キャリアコンサルタント国家試験に
一発合格しました\(^o^)/

これで転職の意志が固まりました。
第二の人生は、
人と社会を繋げる仕事です。

因みに昨年取得した産業カウンセラーも
一発合格でした。

一発合格の秘訣は分析力と
傾聴力とモチベーションにあります。

パパ太郎の実践した方法を
また書いていきますので読んでくださいね(^_-)-☆

次はFPに挑戦します。

知識は力です、力なき正義は無力です。


では。

nice!(12)  コメント(0) 

キャリコン面接試験が終わりました(^^) [キャリアコンサルタント]

第6回キャリコンの試験が終わりました。
結果は1月15日です。

6月からリカレントの養成講座で
勉強をはじめたわけですから
結果が出るまでに8ヶ月かかるわけです。

これからキャリコンはじめる方は
参考にされてくださいね。

さて、この8ヶ月を振り返えると・・・

やれることは全てやったと
言えば嘘になりますが
気持ちだけは維持できました。

この諦めない力!
コレが自分のキャリアアンカーと
過去の経験を再現しながら
自己理解を深めている次第であります。

そしてもう一つの
キャリアアンカーは思考の自動化です。

60才のパパ太郎が何故、
ヨガの朝練と仕事と勉強と
両立できるかというと・・・

仲間の存在と
超脳力のおかげです。
超能力ではないですよ脳の方です(^^)

仲間の存在はモチベーションを維持できます。
超脳力は思考を自動化してくれます。

超脳力、この感覚は本当に楽しいです。
問題を見ただけで答えが見えてくる♪
そして高成績に反映されやすい。
勉強したことが脳にレコーディングされて
いるのでしょうね。

パパ太郎の場合は
一つのことを2~3ヶ月やり続けると
思考が徐々に自動化される傾向が強いようです。

60歳の脳力、体力の1日に使える
資源には限界があります。

脳も身体も防衛本能が働き
自動化しているのかもしれませんが、
今、何をスべきかが効率よく
現実化できるのは本当です。

ちょっと話がズレましたが
キャリコン試験でもこの仲間と超脳力の
おかげで終わることが出来ました。

学科は自己採点では合格です。
論述試験は模擬では43点、
本番は30点くらいかなぁ?
面接は60点取れれば合格です。

結果は1月15日です。

では。
nice!(14)  コメント(0) 

キャリコン国家試験まであと3日。 [キャリアコンサルタント]

キャリアコンサルタント学科試験まで
あと3日となりました。

先日の模擬試験では
学科は70点でギリギリ、
論述は43点でクリアでした。

振り返ると、どちらも
もっと点数を伸ばせました。

何故、もっと点数が取れたかというと
それは途中で集中力(マインド)が崩れたからです。

それは試験前にトイレに行ったにも
関わらず学科試験が始まって
35分でトイレに行きたくなりました。

解答の進み具合は
50問中35問目が終わったところ。

あと15問をトイレを我慢しながら
10分で、ざっと解きました。

見直し出来たのは前半の5問のみ
間違いを1問見つけて訂正しましたが・・・

そこで我慢もピークになり
答案を渡して退出しました。
悔いの残る模擬試験となりました。

まあ、こんな悪条件でも
70点取れたんだから
良しと思いましょうか(^^)

何故、が続きますが

何故、トイレに行ったにも
かかわらず・・・
試験中にトイレに行きたくなったか??

たぶん、3日前の大腸検査の後遺症です。
麻酔が強かったのか?尿が出にくくなりました。
前日まで残尿感がありモヤモヤしてました。

なので、本番の試験では
今から体調管理もしっかり行い
試験中にギブアップしないように
頑張りま~す(^^)

では。
nice!(10)  コメント(0) 

キャリコン試験まで約1ヶ月となりました。 [キャリアコンサルタント]

キャリコン試験まであと1ヶ月ですね(^^)
みなさんはどんな勉強方法で頑張ってますか?

パパ太郎は、ようやく
第3回、4回、5回の過去問で
8割は安定してとれるようになりました。

国家資格キャリコンの問題数は50問です。
制限時間は60分で合格点数は70点です。

今、試験対策として取り組んでいるのは
正解率を90%以上に安定させることです。

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが
「心・技・体」が充実していないと
良いパフォーマンスは得られません。

パパ太郎の心・技・体の充実法ですが
ちょっと紹介しますと「心」については
「夜中は遅くまで勉強しない、熟睡するために
お酒はあまり飲まない。」ことです。

これは脳を休めて落ち着かせるには最適です。
お酒は飲まないほうが良いのでは?
そう思う読者さんもいると思いますが
ジジイなので大目に見てください。(笑)

「技」の部分は勉強法にあります。
テーマは思考の自動化です。
問題を観ただけで自然に
答えを導く思考の自動化です。

問題は見るではなく「観る」
これはテクニックと学習能力により
可能になりま~す\(^o^)/

目は老眼ではないので
中近両用眼鏡と裸眼を使い分けて
より快適に脳に観せま~す。

そして最後の「体」ですが
季節がら「風邪に気をつけ体力を温存する」です。
風邪は、うがいや手洗い。そして体力温存はヨガの朝練
を週に7日から4日に自粛することで可能になります。

とは言ってもパパ太郎はヨギーなので
呼吸法やアーサナを日常に取り入れてます。
心は比較的穏やかで身体の状態も良いです。

受験まであと1ヶ月でようやく
身体が受験モードに対応してきた感じです。
人間の体は不思議ですね。


nice!(13)  コメント(1) 

キャリコン試験まで60日となりました。 [キャリアコンサルタント]

キャリコン試験まで60日となりました。

キャリアコンサルタント論述試験対策と
実技対策でクライアント役になった
アシスタントのMさんは本当スゴかったなあ・・。

先生の板書もスゴかった(笑)
あっという間にホワイトボードが
文字で溢れ出した。

産業カウンセラーと
キャリアコンサルタントの
大きな違いは面談方法にあります。

キャリコンの面談は意図性があり
産業カウンセラーの面談は
受容的な傾聴です。

6月からスタートした養成講座も
8月までは質問を交えたキャリコンの
ロールプレイに馴染めませんでした。

コンサルタントとカウンセラーの違いを
肌で感じて、戸惑っていたんですね。(^^)

それを払拭してくれたのが
アシスタントMさんの
ロールプレイでした。

Mさんのロープレを遠くから
パパ太郎は傾聴に徹しました。

メモを取りながら
見ていると、Mさんのいらだちが
分かります。

コンサルティングがMさんの主訴から
離れていってます。

自分なら、主訴に対して、
「どうしてそう思うのか」

クライエントを取り巻く環境や
家族との関わり合いを明確にして
「どうなりたいのか」を丁寧に傾聴したい。

Mさんはコンサルティングを振り返って
「主訴から離れると信頼関係が持てなくなる・・」
と小声で言っていました。

パパ太郎はこの小声に衝撃を
感じました。

「主訴から離れると信頼関係が持てなくなる・・」
Mさんの言葉にパパ太郎は共感し自分も
同じ気持ちになった過去を思いだしました。


クライエントとの信頼関係は
クライエントの主訴に寄り添いながら

今、どうしたいのかを丁寧に傾聴することで
育っていくと思います。

クライエントがより良い意志決定が
できるような支援に繋げたいなあ。
そんな気持ちでロープレすれば
いいんだよね(^^)

Mさんありがとう。


では。









nice!(17)  コメント(0) 

キャリアコンサルタント養成講座 応用実践修了試験とは [キャリアコンサルタント]

9月に入り急に寒くなりましたね。
今年の夏は雨が多くて
熱帯夜が数日あったかなあ・・
そんな感じの夏でしたね。

さて6月からはじまった
キャリアコンサルタントの実践講座も
今日が修了試験でした。

キャリコン養成講座に
興味のある方は参考にしてください。

修了試験の内容は15分のカウンセリングです。

実際の実技試験のようにセットされた環境で
試験管1名、生徒さん15名が見学、
クライエント役は現役バリバリ・・?の
キャリアコンサルタント2名です。

このクライエントは
完全に役になりきり
妥協を許しませんでした。

どういう風に妥協を
許さないかというと・・・

自分の意図する質問がないと
話さないのです。

つまり、沈黙するのです。
しかも表情は暗いんです。

パパ太郎は
面接試験の前半で

質問の意図がわかりませんと
言われ、沈黙・・・30秒位

クライエントが話すまで少し待とう。
そう思いながら落ち着いて
観察していましたが・・・

この異様な雰囲気を
観ている生徒さんたちの
緊張が私にも伝わってきました。

そしてクライエントも
この雰囲気を感じていたのでしょう。
私を下から見上げながら
視線を送ってきました。

それを受け止めて
私から話し始めました。

「それでは◯◯さん、お話を整理しますと
(整理するほど話してないし)
転職を考えてらっしゃるのは
◯◯のことからなんですね。
他に何かありましたでしょうか?」

ここからようやく話が進みました。
転職の理由がまさかこんな展開が
あったことに驚きました。
はじめてのケースでした。

15分が終わって、振り返ると
最初、緊張していたせいで
クライエントの来談目的に
共感ではなく同調してしまったことです。

そして私の思い込みで冷静に対応ができなかったこと。
適切な言葉や質問ができなかったこと。

初対面の方への傾聴の難しさを
痛感しました。

試験管の先生からは最後まで
心が折れず頑張りましたねと
励ましてくれました。

他の生徒さん達も苦戦してました。
厳しいですねキャリコン面談試験!
本番では泣いたり、怒って帰る
受験者もいるそうです。

試験まであと2ヶ月、
しっかりと覚えるしかありませんね。

では。


nice!(10)  コメント(0) 

キャリアコンサルタント中間試験回答 [キャリアコンサルタント]

キャリアコンサルタント養成講座では
応用実習がはじまる前に
基礎理論の習熟度の通信添削があります。

中間試験の添削を提出すると
10日間位で戻ってきました。

基本問題なので簡単です。
点数は99点でした。(^^)
ー1点は凡ミスです。
どの問題かは下に書きますね。

関心のある人のために
問題解説しておきます。
よければ参考にしてください。

【A】穴埋め問題です。青文字で解説します。
1..常識問題ですね。
経済社会環境の変化に対応していくためには
個々の労働者が自らのキャリアについて主体的に
考え、定期的に自信の(能力開発)の目標や身につける
べき知識・能力・スキルを確認する機会を
整備する事が重要である。

2.セラピーとカウンセリングの違いですね
一般にサイコセラピーはCLの欠損や障害部分を見つけ
どう治すか考える医学的モデルの立場だが、カウンセリングは
CLの可能性を見つけ活用を考える(成長)モデルの立場で考える。

3.職業の父と言えばこの人しかいません。 因みにChoosing a Vocationは「職業の選択」のことです。
「Choosing a Vocation」の著者で職業指導の父は
パーソンズ)である。

4.入沢宗寿ってだれ?昔は職業指導といい、 今はキャリアガイダンスと転換されてます。
入沢宗寿「現今の教育」の中で「Vacational guidance」の
訳語として(職業指導)を用いた。

5.総務省と厚労省の違い分かりますか?
厚生労働省分類では、大分類の数は(11)個である。
因みに厚生労働省の「特定の職業に従事する人」の視点。求人や求職のマッチングに用いる目的。大分類11、中分類73、小分類369、細分類892 総務省は「人から見た仕事の種類」の視点。統計調査に用いる目的。大分類12、中分類79、小分類329

nice!(12)  コメント(0) 

キャリアコンサルタント養成講座に申し込みました。 [キャリアコンサルタント]

キャリアコンサルタント養成講座に申し込みました。
期間は6ヶ月で39万円です。
高いですよね(T_T)

でも、各社の養成講座の説明会に出て
しっかり比較検討しました。
マンパワー、産業カウンセラー協会より
リカレントの受講料は高いですが

リカレントが一番パパ太郎に
適していると判断しました。

決め手となったのは
5月スタート11月受験可能なところ。
来年3月にはキャリアコンサルタントとして
デビューできる可能性がありますね♪

リカレントの良い所は
資格を取ったあとのフォローが
しっかりしているところです。

就職に向けてのアドバイスや
会社の取り組み方がシステム化しています。

パパ太郎の場合は第二の人生が
かかってますから積極的に就職に関わってくれる
システムが必要です。

とうぜん、これから資格を取られる方は
自分の今置かれている立場によっては
選ぶ会社も養成講座の内容も違ってきます。

では。

キャリアコンサルタント ブログトップ

スポンサードリンク
Copyright © 糖尿病患者の憂鬱!  All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。