産業カウンセラー ブログトップ
- | 次の10件

産業カウンセラー 逐語記録の作成方法 [産業カウンセラー]

産業カウンセラー養成講座は中期に入りました。
ここでは逐語記録の作成があります。

産業カウンセラーの逐語記録の作成とは
面接実技の20分間のカウンセリングを
録音したCoとClの音声を文字に起こし各会話に
振り返りをつけて提出するものです。

さらに、その中の5分間を抜き出し
後でメンバーと発表しあいフィードバックをもらう
実技があります。

提出する迄、1か月の期間がありますが・・・。
先生からは一語一句書き出しなさい。「ハイ」とか
「ウー」とか「・・・沈黙5秒」とかも書くのよ。
振り返りの書き方は教科書見てね!
でした。

逐語記録作成のことは以前から知っていたので
どんな書き方がベストなのか?2か月程前から調べていました。
そして、ネットで評判が良いある本の存在を知り探し始めてました。

ある本とは『産業カウンセラーが逐語を楽しむ本』です。
アマゾンも楽天も売り切れ、販売元はもう作ってませんでした。
古本屋もずいぶん探し廻りましたが結局見つかりせんでした。


もう一冊は『産業カウンセリング事例に学ぶ
事例、逐語記録の書き方と検討』です
こちらは日本産業カウンセラー協会(東京都港区御成門)に
出向いて購入しました。

さて準備ができたので20分間の音声を文字に
起こし始めました。1日に5分間の音声を文字に
起こせば4日で終わると楽観的にね。
(作業手順として20分間を各5分の4ブロックに分けた。)

ところが、この5分間の音声ですが
何分不慣れなことなので、文字に起こすのに
同じところを何回も聞き直し15逐語を文字化しました。
作業時間は2時間、肩はパンパンになり、
かなりのエネルギーが消耗しました。

2日目は初日の音声を聞き直し
15逐語と照合、訂正してから次のブロック5分間の
音声の文字化をはじめました。
今日も2時間イヤホンをつけ音声に集中して
14逐語を文字化し充実した時間を過ごしました。

3日目は初日と2日目の音声、合計10分間と
29逐語と照合、訂正し2時間が過ぎました。

こんな感じを一週間繰り返し
ようやく20分音声をすべて文字化(55逐語)できました。
A4で16枚ですが文字化をどうしてもできない箇所がある
ので最後に見直すことにしました。

さて、ここからが本番です。
この55逐語に各振り返りをつけていきます。
これも同じようにブロックごとに作業しました。

振り返りの方法はClに対しては事柄の説明か、
Clの気持ちが隠れている場合はそれも記載した。

一方、Coに対してはロジャーズの3原則を反映させた。
Clの何を受容したか(事柄か感情)、今ならこう言いたい(応答)
或いは、今ならこう質問したいと記載した。
また逐語の中で主語が無かったり語尾が曖昧になった個所も
振り返り今ならはっきりとこう言いたいと記載した。

これは『産業カウンセリング事例に学ぶ事例、逐語記録の書き方と検討』
のP61参照した。

とにもかくにも、振り返りを正確に伝えるため
文言を3パターンに統一した。

すると作用時間が短縮でき、自分のどこが良くて
悪かったのかがパターン化して見えてきたのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
例)
Cl12:子どもの進路がハッキリしない・・・。
Co12:ハイ。子どもの進路がハッキリしていないとか。

振り返り
Co12:この発言は感情に受容できず事柄に反応してしまった。
語尾も曖昧になった。今なら「お子さんの進路が
ハッキリしないので心配なんですね」と応答したい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この振り返り方をパターン化させて55逐語の振り返りを
記載しました。

この経験がじつは一番大事です。
いろいろな本や情報を参考に苦労して見つけた打開策です。
今後のカウンセリングに役立つと思います。

先に紹介した見つけることのできなかった本
『産業カウンセラーが逐語を楽しむ本』には
次のようなノウハウが書かれているそうですよ。

振り返りの書き方
1.「~」というねらいで応答した(発言した)(質問した)(確認した)。

2.その結果、思うように応答できた(思うように応答できなかった)
 (中途半端で終わってしまった)(言葉じりが曖昧になってしまった)など。

3.今なら「~」と言いたい。

よかったら参考にしてみてください。

さてさて、初めての逐語記録作成でしたが
要する時間は2週間以上かかりました。
それでもパーフェクトではありません。

次回は3週間前から取り組みたいと思います。

追記、この記事を書いたときには2016年は
この本は売り切れてましたが2017年にはアマゾンにありました。
関心のある方はどうぞ・・・




では。

産業カウンセラー講座 課題2作文 自分の知っている私 [産業カウンセラー]





課題2の作文「自分の知っている私」600字ですが
前回に続いて自己開示しなければなりません。

何故、自己開示するのだろうか?

それはカウンセラー自身が
自己開示する辛さを知らなければ
クライエントに寄り添うことが
できないからです。


つまり将来カウンセラーである自分のために
自己開示することでクライエントの心の在り方を
学習するためです。


さて作文ですが、
何をどう書いたら第三者に
なるほどねと納得してもらえるかを考えて
作文することにしました。


講座の中で学習した
ジョハリの窓を活用して
他人と私が知っている私と
隠蔽領域の中の
「自分しか知らない私」を箇条書きに
すると今の私が見えてきました。

それらを書いて

最後は・・・

今の自分が知っている私は、
弱い人にやさしく強い私になりたい。

とまとめました(^^♪

傾聴は技術です。
練習することでどんどん上手になりますが
ついつい、身の上相談になりたがる私が
出てきます。

悩んでいる人に寄り添い続け、
信頼と安心できる言葉は人を動かします。


では。

産業カウンセラー講座 課題1作文 子供の頃の思い出 [産業カウンセラー]





産業カウンセラーに関心のある方のために
どんな勉強をしているか
記事に残したいと思います。


課題の作文「子供の頃の思い出」600字ですが
一番記憶に残っていることを書いてください。
ということでしたが・・・。

自己開示です。

ジョハリの窓でいうところの
隠蔽領域の中の自分です。
自分しか知らない子供の頃の
嫌な思い出が深い眠りについてます。

こいつを起こすのか?

・・・今は止めておこう。

一番記憶に残っていることは
楽しいことではなく、つらくて悲しいこと。
どうしても人には知られたくないことです。


パパ太郎の心も体も強く拒否しているので
故郷の生活を題材に、少しだけ
隠蔽されている思い出のヒントを
入れて自分にだけわかるようにしました。

体は心のバロメーターです。
書きたくないことは書かない、
嫌なことは嫌と素直に言える自分です。(笑)


傾聴は技術です。
練習することでどんどん上手になります。
悩んでいる人に寄り添い続け、
信頼と安心できる言葉は人を動かします。


では。

産業カウンセラーの資格を取る! [産業カウンセラー]





4月から産業カウンセラーの
学校に通うことにしました(^^)

毎週1回の実技と
月1回の理論の勉強をします。

定年後は企業で働いている人達や
子どもたちのメンタルを守る仕事が
出来ればと考えています。


会社には、うつ病で自殺する人や
ストレスで心を病んでいる人がたくさんいます。

パパ太郎の場合はプロフィールに書きましたが
深夜までのサービス残業が10年以上続き
糖尿病を発病し、身体中がボロ雑巾の
ようになってしまいました。


会社に絶望し、辞めるにやめられない
まま長い闘病生活が7年・・・。

そして57歳でアシュタンガヨガと出会い
マイソールクラスで練習していると
健康と元気がこの体に戻って来ました。(笑)


健康とか元気は目には見えないけれど
空気と同じように存在します。

自分は何のために生まれてきたのか?
そんな答えもヨガを通して見えてきました。
心も昔よりは穏やかになりました。


自律神経や運動不足からくる
身体の不調はパパ太郎が改善できます。

心の悩み相談は傾聴を通して
カウンセラーの技術で改善できます。

もしパパ太郎のカウンセリングで
ひとりでも立ち直るお手伝が出来れば
幸いです。

コミュニケーションは技術です。
悩んでいる人に寄り添い続け、
信頼と安心できる言葉は人を動かします。

関心のある方のために
次回はどんな勉強をしているか
記事に残したいと思います。

因みに4日目は作文の宿題がでました。
600字で子供の頃の思い出です。

では。

- | 次の10件 産業カウンセラー ブログトップ

スポンサードリンク
Copyright © 糖尿病患者の憂鬱!  All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。