良いお年をお迎えください。 [日記・話題のニュースなど]



読者の皆様、

本年はたくさんのniceありがとうございました。

来年は皆さまにとって最高の年でありますように

心よりご祈願申し上げます。


当ブログは糖尿病患者の記録です。

一人でも同じ糖尿病で苦しんでいる方のお役に立てれば幸いです。

「絶対に糖尿病を治してやる!」

そんな一念で自ら、いろいろな食事、お酒、運動、生活習慣を
実践研究し記録を当ブログに残しております。

おかげさまで
糖尿病専門医からはもうパパ太郎さんは
来ないでも良いですよ。

と言われるまで回復しました。

しかしながら、加齢に伴う障害は
糖尿病の他にも
有無をいわさず襲ってきます。


1月にはまた大腸ポリープの手術が
控えております。


では。



肋木とロープの使い方 [ヨガで糖尿病が治る]





小学校のグランドに必ずある鉄棒やシーソー、ブランコ。
子供の頃はよく遊びました。

では体育館に必ずある物は何ですか?
マット、跳び箱、ロープ・・・

そしてもう一つ
肋木って知っていますか?


コチラ

rokuboku.jpg

何て読むかわかりませんよね^^;

肋木(ろくぼく)と呼びます。
スウェーデン製の体育用具です。


この肋木は合理的に
体力を向上させることができるため
国が設置を進めたのですが・・・

体育指導者への教育が充分でなかったため
遊戯道具のように体育館に放置されているのが
現状です。

パパ太郎が思う
肋木の良い所は空中浮遊ができることです。
鉄棒よりはハードルが低いので
57際のパパ太郎でもできます。

でも、ぶら下がって耐久力を競っているだけでは
面白くありませんよね。

この肋木と自分の体重を使って
身体中の筋肉やコアが強化さることができますよ。

関心のある方はコチラの動画をどうぞ

肋木の使い方




さらに、肋木とロープを組み合わせると
腕力のない女性でも
何分でも空中浮遊ができます。

その効果は計り知れませんよ(^^)

良い動画がありましたので紹介します。
ロープの使い方






では。




ヨガ納めは幽体離脱。 [日記・話題のニュースなど]






今年も残すところあと1日、
今日の東京は春めいた暖かさです。


三十日の日に、こんなに暖かいなんて
パパ太郎にとっては嬉しい限りです。

というのは
今日はヨガ納の日です。

暖かいので身体も緩み
たっぷり汗がかけますからね。(^^)


スタジオにはヨギー達が
徐々に集まってきて
気がつけば超満員です。


先生からはヨガの最後のアーサナ
(シャバーサナ(屍のポーズ)と
死生観の話がありました。


仏教の教えの中には
生きる(再生)ために死があるそうです。

死は怖いものではなくて
再生するためのプロセスということでしょうか
と、パパ太郎は思うのですが・・・。

そしてヨガにも最後のアーサナ(屍のポーズ)があります。
シャバーサナをしっかり行うことで
最初のアーサナ(太陽礼拝(再生)に戻ることができる。

なのでヨガ納めの日に
シャバーサナで締めくくり

1月2日のヨガ始めの日に
再生(太陽礼拝)からスタートしましょう。

先生はまだ若く美しく
ヨガには柔らかさとスピードとみなぎるパワーがあります。
このモチベーションは生の象徴であり
パパ太郎の良いお手本です。


さて、練習が再開されると
先生達もアジャストに暇がないです。

みなさんの熱い魂が呼吸となって
スタジオに響きわたり生のエネルギーで
満たされています。


パパ太郎の身体も
共鳴して熱くなっています。

そしてシャバーサナ(屍のポーズ)の時
先生の言葉を思い出して死を意識してみました。

汗まみれの身体を横たえ、
呼吸を緩めて意識は身体を離れる

3mほど上から横たわる自分を
見つめるパパ太郎。

スタジオ内のヨギー達も見えます。
そんな想像をすると頭のなかは
想像が具現化して幽体離脱をしているような
夢見心地になりました。



想像の産物か、
それとも本当に幽体離脱をしたのか?

今はわかりませんが
最後に楽しい体験が出来ました。
死は怖くないかもしれません


では。




忘年会は3回です。 [日記・話題のニュースなど]






今年も残すところ1ヶ月、
今日の東京はめちゃくちゃ寒いです。


師走というだけあって、
周りは慌ただしいですがパパ太郎は
23日までには年内の仕事は終わらせようと思っています。


忘年会もその仕事の一つです。
パパ太郎は仕事関係の忘年会が3回もあるので
しっかり人間関係を調整しとかなくちゃあね。

終わりよければ全て良しといきたいです。


クリスマスには息子も上京するので
男二人でメリークリスマスです(笑)


では。





スポンサードリンク
Copyright © 糖尿病患者の憂鬱!  All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。